よくあるご質問

FAQ

TOPよくあるご質問

納期・ロット・費用について

Q製造までどのぐらいの期間が必要でしょうか?
A

商品仕様にもよりますが、初回製造までは約2~3ヶ月が目安です。

Q最小ロットはいくつから受けてもらえますか?
A

内容や剤形によりますが、既存バルクを使用の場合は目安として300個からご対応可能です。

Q費用はどのくらいかかりますか?
A

配合成分・剤型・包装資材によって費用は変動しますが、製品を最小のロット50kgで約1400個を製造した場合、約100~150万円になります。(1日4粒、120粒の製品の場合)

取り扱い製造品目・賞味期限について

Q取り扱い製造品目について教えて下さい
A

【製剤】粉末、顆粒(流動層造粒・撹拌造粒)、錠剤(各種コーティング)、ハードカプセル、ソフトカプセル
【液剤】ドリンク小瓶(30・50・100ml)、ドリンク大瓶(180-900ml)、スティック形状ゼリー、Tパウチゼリー
【充填】ボトル充填(ガラス・プラスティック)、アルミ袋充填、分包充填、スティック充填
【包装】化粧箱(ワンタッチ箱・ポストイン箱・組立箱)、封紙、シュリンク

Q製造した製品の賞味期限はどのぐらいですか?
A

賞味期限は、その製品の一般生菌数や水分値の増加量によって定められ、錠剤やカプセルなどの製品は2年で設定するものがほとんどです。その他、配合する成分や剤形によっては1年などの短いものもございます。

原料について

Q原料の持ち込みはできますか?
A

はい、可能です。ただし品質や安全性の確認が必要となります。

Qアレルゲン対応は可能ですか?
A

はい、使用原料や製造ラインを事前に確認いたします。

Q原材料のトレーサビリティは確保されていますか?
A

はい、全原料においてロット管理・仕入れ記録を徹底しています。

Qフレーバーは選べますか?
A

はい、フルーツ系・ハーブ系などお好みに合わせて調整可能です。

資材について

Qパッケージやボトルなど資材の手配をお願いすることは可能ですか?
A

はい、当社にてパッケージや容器の手配も対応可能です。

Qパッケージ、ボトルなどは選べますか?
A

はい、多種多様な形状・仕様から選択いただけます。ご提案も可能です。ただし、製造設備によって制限をうける場合もございますので、別途お打ち合わせの上でお客様にお選びいただきます。

Q容器や包材の持ち込みはできますか?
A

はい、持ち込み資材での製造も可能です。事前に品質や充填可否のテストを行いますのでご相談ください。

Q商品にブランドロゴを入れることはできますか?
A

はい、パッケージやボトルにブランドロゴを入れることが出来ます。

Q商品パッケージのデザインはお願いできますか?
A

はい、デザイン制作も社内・外部パートナーにて対応可能です。

発注・製造・保管・発送について

Qリピート発注は簡単にできますか?
A

はい、一度製造した配合内容をもとに、スムーズにリピート発注が可能です。

QGMP認定工場での製造は可能ですか?
A

はい、GMP基準を満たす工場で製造を行っています。

Q製品の保管・配送もお願いできますか?
A

はい、別途ご相談により、保管や発送対応も可能です。

その他のサポートについて

Q工場見学は可能ですか?
A

はい、事前にご希望の予定をお聞かせください。

Q個人でもOEMを受けてもらえますか?
A

はい、個人や小規模事業者の方のご相談も歓迎しております。お取引を始めさせていただく前に、一度面談をさせていただきます。

Q機能性表示食品の届出は可能ですか?
A

はい、届出が可能です。当社では多数の届出実績があり、届出書類作成などのサポートをさせていただきます。

Q説明会やセミナーを開いてもらえますか?
A

はい、ご希望に応じて説明会やセミナーを開催させていただきます。内容について事前にお打合せさせていただきます。

Q試作回数は何回ぐらいですか?
A

通常1~2回を想定していますが、内容に応じて柔軟に対応します。

Q海外輸出向け商品にも対応していますか?
A

はい、柔軟に対応いたしますのでまずはご相談ください。

その他のよくある質問

QOEMとODMの違いは何ですか?
A

OEMは委託企業が商品企画の設計や開発を行い、受託企業がその設計に基づいて製造します。一方、ODMは受託企業が商品企画の設計、開発、製造を行います。

Q健康食品の販路はどのようなものがありますか?
A

EC、店舗販売、サロン、医療機関など多様な販路に対応可能です。

QOEM製造での秘密保持は可能ですか?
A

はい、NDA(秘密保持契約)を締結の上で対応いたします。

Qどのような支払い方法がありますか?
A

条件に応じてご相談可能です。

Contact

お問い合わせ

健康食品・サプリメント・機能性表示食品のODM・OEMに関するご相談・お問い合わせはこちらから